副業

WEBデザイナーは資格不要で誰でもなれる?稼ぎ方と勉強方法を徹底解説!

在宅ワークや副業の人気が高まる中、注目されているWEBデザイナー。関心はあるけれど、「専門学校で学ばないとなれなそう」「デザインセンスが無いと稼げなそう」と思って、よく調べる前に諦めている人も多いのではないでしょうか。

WEBデザイナーは資格が不要で、初期投資はかかりますがしっかりと学習すれば誰でもなれる職業なんです。

そこで今回はWEBデザイナーとはどんな職業なのかWEBデザイナーになるための勉強方法について説明します。WEBデザイナーに関心がある人は、ぜひチェックしてくださいね。

WEBデザイナーは費用対効果が高く誰でもなれる職業

WEBデザイナーはプログラマーと同じで、学習の費用対効果が高く、転職でも副業でも起業でも融通の利く職業です。時間と場所にとらわれず、比較的自由な会社に就職しやすく、在宅ワークもやりやすくなっています

医者や税理士などは職に就こうと思うと、資格や実務経験が必要ですが、WEBデザイナーはプログラマーと一緒で資格は要りません。一定レベル以上のデザイナーだと即戦力なので、需要は少なくないでしょう。

必要ツールに関してはプログラマーよりは少し高めで、初期費用が少しかかってしまうところはありますが、大学や専門学校に行くのと比べたら学習コストが安く済みます。

WEBデザイナーはプログラマーと一緒で、起業するにしても副業をするにしても、在庫がいらなかったり、利益率が高かったり、小資本からスタートができるところが魅力です学べば学ぶほど自分の価値が上がっていくので、短期的には稼げなくても将来的にどんどん稼げるようになります。

WEBデザイナーにならなくても、勉強をすることでITリテラシーが上がり、騙されにくくなります。デザイナーやブログなど色んなことをやっていくと、ホームページの仕組みなどの最低限の知識を知ることができるのです。

これは広告だとか、これは運営者のポジショントークが入っているなとか、そういうことがだんだんと分かるようになります。

また、いい情報にアクセスができたり、情報感度が高くなったり、非IT企業の会社員でも役に立つでしょう。知識として持っておくだけでも生きていく上で得をすることが多いのです。

WEBデザイナーはコーダーとグラフィック系WEBデザイナーに分けられる

WEBデザイナーは大きくコーダーとグラフィック系のWEBデザイナーに分けられます。どちらもやる人もいれば、何かに特化した人もいます。

コーダーはHTMLCSSなどの言語を使って、1からWEBページをつくる人です。CMSといったワードプレスなどをデザインに組み込んだり、デザインで絵として書かれているものを実際にホームページにしていくような作業をしています。

グラフィック系のWEBデザイナーは、WEBサイトの見た目に関わる部分を主に作成しています。ほとんどの人がイメージするWEBデザイナーのイメージに近いのはグラフィック系のWEBデザイナーです。

WEBデザイナーにはセンスが必要だと思われがちですが、デザイン=芸術ではありません。デザイン=芸術ではないと言うと語弊がありますが、芸術とは少し違います。WEBデザインは問題解決なんです。

絵は観賞するものですが、WEBデザインは人が使う物なので、素晴らしいとか綺麗な絵が描けても使いにくかったら意味がないんです。だからセンスがなかったとしても理論でデザインできるんです。

もちろんセンスはあるに越したことないのですけど、現場ではなぜそうデザインしたのかという理論のほうが大事です。理論を学ぶことで、誰でもある程度見やすいサイトは作れます。

WEBデザイナーはコーダーやグラフィック系からいろいろ派生している

WEBデザイナーはコーダーとWEBデザイナーからいろいろと派生しています。

紙系、イラストレーター、フロントエンジニア、UI・UXデザイナーなどいろいろ。それぞれを専門でやる人もいれば、明確な区切りはなく、いろいろな範囲をカバーするという人もいます。

誰が何をどこまでやるかという線引きは、関わる案件や会社にもよるので結構あやふやです。コーダーやWEBデザイナーの2つを兼任するのに加えて、イラストを自作したり、画像の加工したりすることもあります。

UI・UXのデザイナーだとインターフェースに関わってきます。インターフェースは見た目や使い勝手などを開発する人です。WEBディレクターはプロジェクトを指揮監督する人です。プログラマーやデザイナーとお客さんの間に立ってプロジェクトを進行するのはWEBディレクターになります。

WEBデザイナーは稼げるのか

WEBデザイナーは月数百円から数万円ならバナー作成などの小さな案件でお小遣い稼ぎすることもできます。バナーはWEBページに掲載する小さいPR画像のことです。ページを宣伝するためや目立たせるために使います。

ブログデザインのカスタマイズや個人ブログのロゴなど、ちょっとしたものを制作したり、デザイン改善程度なら、月数百円から数万円稼げるようにはなります。

月数万円から数十万円稼げるようになろうとすると、クラウドソーシングや少し規模が大きめなスキル高めの案件を受注したりする必要があります。デザインやコーディングだけとかでも1ページ1万円から10万円ぐらいもらえたり、WordPressの組み込みができるなど、このレベルになったら転職でも即戦力レベルです。

100万円以上稼ごうと思うと、WEBディレクターになって実際に外注でデザイナーとかプログラマーを使いながら大口案件を捌けたり、もしくは少し難しいスキルのフロントエンドの開発とか、UI・UXのデザインとかです。

UI・UXはユーザーインターフェースのことです。やっていくうちにこの辺は分かるようになってきます。目に見えるのでプログラマーよりはイメージしやすいです。最近はアプリのユーザーインターフェース、アプリの画面、人が触る部分のデザインを開発する人とかは、結構人が足りてないところは高額になったりします。

月数万円程度であれば12ぐらいで稼げるようになる

月数万円以上稼げるスキルを身につけるなら期間としては12年ぐらいだと思います。営業上手な人やセンスのある人はもっと早いと思います。

もともとグラフィックデザインのセンスのある人だったら、バナー作成や軽い案件で小遣い程度は稼げるようになると思います。

独学なら初期投資はパソコンに関しては20万前後

初期投資にかかる費用ですが、WEBデザイナーはどうしても性能が高めのパソコンが必要です。できればサブモニターもあると効率が上がります。

ツール系はAdobeIllustratorPhotoshopがどうしても必要になってきます。Adobe以外にもデザイン系のソフトはありますが、業界では圧倒的にAdobeが使われてるので、本格的にWEBデザインをするなら遅かれ早かれ習得することになってくると思います。

合う合わないがあると思うので、WEBデザイナーに興味がある人はまずはillustratorPhotoshopの体験版を試してみるといいと思います。

独学でスキルを習得するのであれば、パソコン関係で20万ぐらいです。スクールに行く場合はプラス何十万ほどかかると思います。

その他場合によって必要なものは、効率化ツールとか勉強ための本代などがかかってきてしまいます。プログラマーよりは初期投資にお金がかかりますが、大学や専門学校にいくことに比べたら学習コストはだいぶ安いです。

無料でも使えるツールもだんだんと増えてきてはいて、個人的にはCanvaがおすすめです!すでに綺麗なデザインが用意されており、デザインワークを簡単にしてくれます。

WEBデザイナーの勉強方法

WEBデザイナーになるための勉強方法ですが、独学か学校で学ぶかになります。独学の場合は本やWEBサービス、実地訓練やワークショップに参加したり、会社に就職するのも一つの手です。

本なら本屋や図書館で参考書などを見て自分に合いそうなものを選びましょう。基礎の部分だけなら本による違いはあまりないので、最初に気に入ったものやってみるといいでしょう。

もしくはWEBサービスを活用しましょう。今ならprogateとか、MENTAとかteratail辺りがオススメです。

progateWEB上で実際に操作しながら言語を学ぶことができます。MENTAなら自分だけのMENTAを探すのにぴったりです。MENTAはコーチや先生のようなもので、いろいろと教えてもらえたり、相談にも乗ってもらえると思います。teratailは知識の共有や質問に対して回答をしてくれる場所です。

また、オンラインサロンもいいと思います。デザインに特化したサロンで、オンラインサロンに入って先輩たちに相談に乗ってもらいながらやる。独学ならそういう感じです。

実地訓練ならコンペに出してもらったりとか、知り合いのWEBデザインをつくらせてもらえたりとなりますが、いきなりだとハードルが高いと思うので、最初はprogate辺りで学んでいくことになると思います。

ワークショップで各個人が開催している勉強会などもありますが、これもprogateで最低限のところをやった後で参加するのがいいと思います。

学校に通うなら職業訓練などもありますが、先生によっては学べる技術が古いときがあるので、ちょっと注意が必要です。お金をかけるならデザイン専門学校で有名なところでデジタルハリウッドがあります。

一人だと勉強がはかどらない人もいると思います。そういう人は学校に行くのがオススメです。時間がなかなか取れなかったりすることもあるので、どうしても今の会社に勤めながらや金銭的な面、まとまった時間が取れない人はやっぱり独学になってくるのかなと思います。独学ならWEBサービスを使うのが安い方法です。最初に試すという意味ではいいと思います。

WEBデザイナーは行き詰まることもありますが、心の折れにくさで言うとプログラマーよりはWEBデザイナーのほうがマシだと思います。なぜなら目に見えて動くので、人にも見せやすいし、分からないことが分からないという状態になりにくいのです。

プログラムは本当に機械の考え方なので、合う合わないというのがあります。それぞれメリットとデメリットはありますが、独学で初期投資がなくてもある程度はいけると思います。

一部有料サービスもありますが、無料で学べるサービスがいろいろあります。もしくはWEBスクールもあります。Schooやドットインストール、N予備校などいろいろあります。

WEBデザイナーが使う言語はHTMLCSSjavascriptだけ

プログラマーは言語が本当にいろいろありますが、WEBデザイナーはHTMLCSSJavaScriptを学んでいけばまず大丈夫です。

JavaScriptはどうしてもプログラマーとデザイナーの両方に被ってくる領域なのでJavaScriptも覚えていったほうがいいんですが、最初はHTMLCSSだけで大丈夫です。

WEBデザイナー必須のツール

WEBデザイナーではAdobeIllustratorPhotoshopがどうしても必須です。ほかにも無料のソフトとかあるかもしれませんが、ホームページ上での検索結果に出にくかったり、まだまだマニュアルが充実してなかったりというところがあるので、どうしてもAdobe一択になってくると思います。

IllustratorPhotoshopは必須で、それ以外のXDSketchなどは自由に入れてもらったらいいと思います。エディターは本当にいろんないいものがたくさんあるので、触りやすそうなものでいいと思います。有料のものもありますが、まずは無料なものを触ってみてください。

WEBデザイナーになるための大まかな流れ

WEBデザイナーになる流れは以下のようになります。

  1. HTML・CSSの基礎概念を学ぶ
  2. デザインの理論を学ぶ
  3. ある程度勉強したら、仕事の方向性を考える
  4. グラフィック系デザイナーならデザイン力を高める
  5. コーダー寄りの仕事をしていくならHTML・CSS・JavaScriptを極める
  6. 勉強をしながら制作実績を用意していく
  7. 1日1時間は勉強時間を確保する

HTMLCSSの基礎概念を学ぶ

WEBデザイナーになるための大まかな流れとして、まずはHTMLCSSの基礎概念を学びましょう。勉強方法はprogateとドットインストールとSchooなどのWEBサービスを活用しましょう。無料で十分です。もちろん書籍を見てもいいですが、最初はprogateから始めていくのがいいと思います。

次にAdobeの体験版をインストールしましょう。Adobeは書籍やAdobe公式YouTube動画などがあるので、いろいろ触ってみましょう。

デザインの理論を学ぶ

WEBデザイナーの場合は、視覚的に動いてくれるんでイメージはしやすいと思います。最初から100%理解するのはすごく大変なので、分からないところは都度検索して使い方を覚えていくのがいいと思います。

個人のブログとかでも操作の解説をしてくれているところもたくさんあります。とりあえず動画を見て、触って「こういうことができるんだ」というのを覚えていくのがいいと思います。

それから基本的なデザインの理論を学びましょう。ホームページをつくるための仕組みが分かったら、どうすれば綺麗なデザインがつくれるのかというところになってきます。デザイナーで詰まるのはそこです。

例えば絵や芸術的な作品とか見るだけの作品だと、いろいろなやりがあると思うんですけど、WEBデザインでは余白の取り方やフォントの決め方など、人が見やすい構図やデザインは決まっているんです。

基本的なデザインの理論を学ぶ勉強方法としては、ノンデザイナーズ・デザインブックがオススメです。これはデザインの基礎を学ぶ人にオススメされている代表的な本です。ほかにも書籍を読むとか、動画のUdemyなどをやっていくのがいいと思います。あとはいろいろなブログをWEBデザインで検索するといいと思います。

デザインの理論やルールを学ぶことで、センスのない人でも説得力のあるデザインをつくることができます。ここまである程度やってみると、そこそこ見られるものがつくれてくると思います。

ある程度勉強したら仕事の方向性を考える

ある程度勉強が進んだ段階で、いったん自分がやりたい仕事の方向性を考えてみましょう。興味関心があるもの、得意なもの、最終的にグラフィックかコーダーのどっちにいくかなど。どっちかを突き詰めてもいいし、どっちもやってもいいと思います。

会社によってはコーディングとデザイナーは完全に分業のところもあります。一つ一つやりこみ要素のある奥深い技術なので、それ故に専門分野としての需要があります。深い技術がない代わりにいろいろできる人もそれはそれで需要があります。

一人で一貫して一通りの作業ができる人は全員の気持ちが分かりやすいので、ディレクターにも行きやすかったりします。

どの方向に進んで行くかは、いろいろとやっていく中で決めていくといいと思います。そして、実際に現場で仕事をしながら必要に応じて足りない部分を補完してスキルの幅を広げていきましょう。

WEBデザイナーはどこまでやれば必ず稼げるかというものでもありません。どこまで習得すれば終わりというものはなく、ずっと勉強し続けていく必要があります。実際に仕事をもらいながら学んでいくということが結構多いんです。

グラフィック系WEBデザイナーならデザイン力を高める

グラフィック寄りにいくなら、バナーやサイトのトレースをやっていくといいと思います。illustratorPhotoshopの触り方を覚えたり、デザインの基礎を真似しながら遊ぶことです。トレースする題材の探し方は自分が好きなサイトや、自分が見ていいなと思うサイトがあったら、再現をしてみましょう。

ピンタレストでは綺麗なデザインがたくさん載っているので、その中から探したり、とにかくいいデザインを真似してみて、どこがいいか、どういうふうにデザインを再現しているかを知っていきましょう。

ある程度ツールの使い方が分かってきてデザイン力が上がってきたら実際に仕事をもらって実践してみましょう。仕事を受注する場所はクラウドソーシングやココナラ、スキルクラウドなどいろいろあります。

初めはバナー作成や簡単な仕事からチャレンジして、徐々に大きな仕事につなげていきましょう。グラフィックとコーディングの両方を勉強したい人は、ここでコーディングの勉強もしていくといいと思います。

コーダー寄りの仕事をしていくならHTMLCSSJavaScriptを極める

コーダー寄りに行くならHTMLCSSJavaScriptを極めていくことです。ホームページ制作に特化するというイメージで、progateの上級などに進んでいくといいと思います。

そして実際に自分のサイトのコーディングをやってみましょう。無料テンプレートサイトなどのファイルをダウンロードしてお手本にしていくといいと思います。

そしてコーディングをする上でSEOの知識を学んでいきましょう。調べながらでもある程度サイトを形にできるようになったら、まずは部分的なコード変更とか、簡単な仕事にチャレンジして、徐々に大きな仕事につなげていきましょう。仕事の受注はクラウドソーシングやココナラなどを使っていけばいいと思います。

コーダーでもグラフィック系でも勉強をしながら制作実績を用意していく

コーダー寄りでもグラフィック寄りでも、progateから始めてもらえばだんだん分かってくると思います。そして勉強しながらでいいので、ポートフォリオとか、制作実績を用意していくことが大事です。

ポートフォリオがあることによって、案件を受注するときに自分が何ができるかを相手に分かりやすく、仕事が非常に受けやすくなります。就職や転職する際に自分のできることが視覚的に分かるので、就職するにしても転職するにしても仕事をもらうにしてもやりやすくなります。

つくりながら必要なスキルややってみたいデザインが新たに出てくると思いますので、勉強の場にもなると思います。勉強で分からなければ検索したり、MENTAに聞いたり、WEBサービスで質問すればいいと思います。

初心者がよく行き詰まるWEBデザインに関することは、世の中の先輩たちがすでに質問に答えてくれていたり、教えてくれる人が多いので、サービスをどんどん活用していきましょう。

最初は聞くほうが早いんですけど、いろいろGoogleなどで検索していくうちに検索力が上がってくるの、自力で解決できるという意味でも検索力を鍛えるといいと思います。

勉強する時間は工夫して11時間でも確保する

時間をどうやって確保するかについては、各自工夫してみてください。11時間なら、取れない時間ではないと思います。

子育てしながらや、働きながら勉強してスキルを磨いてどんどん年収を上げている人はたくさんいます。休みが1日もないということもなかなかないと思いますし、通勤時間とかやる気になればいくらでも勉強する時間は取れます。

大切なのは、自分の将来のために今の時間を何に使うかです。遊びに使うのも大事ですけど、自分の将来のことを考えて、どこに時間を使うかはよく考えてもらいたいと思います。

まとめ

以上、WEBデザイナーになるための勉強方法や必要なスキルについて説明してきましたが、いかがでしたでしょうか。

初期投資や勉強期間が必要なのですぐに稼ぐことはできませんが、コツコツ勉強して小さな仕事を積み重ねていけば、着実にスキルが身に付き安定して稼げるようになります。

時間や場所を選ばず稼ぐことができれば、生活の自由度も上がることでしょう。この記事を読んで興味を深めていただけた方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

  • WEBデザイナーは資格不要
  • WEBデザイナーはコーダーとグラフィック系に分けられる
  • 月数万円程度なら1~2年で稼ぐことができる
  • 初期投資はパソコンやツールで20万円前後
  • 必須ツールはAdobeIllustratorPhotoshop
  • 勉強方法は「独学」or「専門学校
  • 独学ならWEBサービス実地訓練ワークショップオンラインサロン会社に就職して学ぶ
  • はじめに勉強するのはHTML・CSSの基礎概念デザイン理論
  • 仕事を受注するときのために制作実績を用意
  • 1日1時間は勉強時間を確保する
ABOUT ME
recoin-admin
お金って大事だポン。 はじめての「おかねの、おはなし。」特別授業で学んだことを、 友達や家族に、おすそ分けする伝道師たぬき。