ロボ投資

ロボ投資は、投資初心者におすすめ!放置するだけAI(人工知能)資産運用のメリットやデメリットを徹底解説!

ロボ投資

人工知能(AI)の発達が目覚ましい今、投資の世界にもロボ投資という新しい投資方法が出てきました。

ロボアドバイザー(通称ロボアド)は、ロボットが自分にぴったりな投資のポートフォリオ(金融商品の組み合わせ)を組んでくれ、運用を行い、資産運用のアドバイスをしてくれる画期的なシステムです。

近年話題になっているので、耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?

投資の経験や知識のあまりなかった人でも、ロボアドバイザーがあれば気軽に資産運用をはじめることができます。簡単に始められてしまうからこそ、そもそもロボアドバイザーとはなにか?そして、他の自動運用投資との違いやメリットやデメリットを知っておくことが大切です。

今回は、市場を拡大しつづけるロドアドバイザーについて、どういったサービスなのか?メリットや始め方など、その秘密をひもといてご紹介していきます!

【ロボ投資の結論】

  1. 投資運用をロボットが担当し簡単だけど、手数料が年率1%程度かかって高め
  2. 投資初心者の入り口としてはおすすめだが、慣れてきたら手数料が安いものに切り替える

ロボアドバイザーとはどんなもの?難しい投資もロボ任せ

ロボアドバイザーとは?

最近よく話題になっているロボアドバイザー。金融や投資に興味がある人、情報感度が高い方は聞いたことがある人もいるかもしれません。

ロボアドバイザーとは、AIが自動で資産運用をしてくれる仕組み」のことです。

年齢や収入などの簡単な質問に答えるだけで最適な運用プランを提案してくれ、自動で世界中の株や債券、金などのたくさんある投資商品の中から自動で運用してくれるサービスです。

ロボットや機械に丸投げして大丈夫かな?と感じる人も多いかと思いますが、人間の感情によってブレてしまうことを防ぐことが可能です。不安や怖いなどの心理的な感情は、投資判断をにぶらせ、タイミングを逃すこともあるのですが、ロボ投資は最適なタイミングで自動判断&売買をしてくれるので投資初心者に向いていると言えるでしょう。

日本のロボアドバイザー 2サービス

すでに日本で有名なロボアドバイザーとしては、総資産が日本で一番多いWealth Navi(ウェルスナビ)や、顧客の個性に合わせて海外の成長資産に投資をしてくれる1万円から始めるプロレベルのおまかせ資産運用【THEO+[テオプラス] docomo】などがあります。

【WealthNavi特徴】

  1. 10万円以上から投資可能
  2. 手数料は預かり資産の年率1%
  3. スマホで手軽に簡単スタート
  4. 2段階認証によるセキュリティ強化

【THEO特徴】

  1. 1万円から投資可能
  2. 手数料は預かり資産の年率1%
  3. 口座開設はネットで全て完結
  4. 365日24時間、出金申し込み可能

ロボアドバイザーの仕組みを知ろう!

ロボアドバイザーの仕組みとは?

ロボアドバイザーはコンピューターのアルゴリズム(問題解決に手順・計算方法のこと。簡単に言うと、最適な答えを導き出す計算方法)に基づき、AI(人工知能)がその人の年齢やリスク許容度など合わせて最適な投資先や資産運用をインターネット上で提案し、実際に資産運用まで行ってくれるシステムです。

最適な投資先の選別から運用までを、自動で全て行ってくれるところがロボアドバイザーの大きな特徴です。

複数の投資信託に分散して投資できる

ロボアドバイザーの投資の特徴は、主に海外の複数の投資先を組み合わせて運用をしてくれる点です。様々な投資信託に分散して投資できるところが大きな特徴です。

一般的な投資信託と違い、日本だけではなく世界中の投資商品に分散投資をするために、リスクが分散でき、安定性が期待できます。

ロボ投資には2パターンある

ロボ投資には全部お任せする「投資一任型」とアドバイスだけ参考にする「アドバイス型」の2パターンあります。

【投資一任型】

  1. 放置OK!投資運用をロボットが担当し、簡単
  2. 一定額の入金が必要
  3. 手数料が年率1%程度かかる

【アドバイス型】

  1. 投資自体は、最終的に自分で判断し、自分で行う
  2. かかるお金は購入費用のみ
  3. 保有している信託報酬がかかる

自動売買で気をつけないといけないポイント!

世の中には怪しい投資商品がたくさんあります。例えば、「自動売買で勝率95%」、「24時間365 日ほったらかしで勝手にお金が増えていく!」などと、あまりにも美味しい話をうたっているものは要注意です。

こういった怪しい商品はその仕組みがよくわからないもの。

ロボアドバイザーに限らず、自動売買の投資を始める際には、仕組みがどうなっているのか、投資先はどこなのか、長期なのか短気なのかしっかり仕組みを理解した上で投資するかどうかを決めなければなりません。

ロボアドバイザー投資のメリット

ここからは、ロボアドバイザーで投資をすることのメリットをご説明します。まずはメリットから確認をしていきましょう。

完全に自動で運用を任せることができる!

ロボアドバイザーの1番のメリットは、「完全に自動で資産運用を任せることができる」ことです。運用が完全に任せることができるのは当たり前ですが、ロボアドバイザーの場合には、その人の年齢に合わせてどれくらいリスクが取れるかなども自動で配分してくれます。

どこに投資するか、何を買ったほうがいいかを決めるのはもちろんのこと、運用が始まってからもロボットが自動で自分でそれらをリバランス(ちょうどいい分配に調整)してくれます。すべて自動でしてくれるので、入金してから特にやることはありません

確定申告不要!特定口座にも対応

また、ロボアドバイザーは特定口座にも対応していて便利です。

特定口座とは投資の売却益の計算を行ってくれ、所得税・住民税を計算し源泉徴収をしてくれる口座です。特定口座を選ぶことで、確定申告が不要なります。特別な事情がない場合は、口座開設をするときは、一般口座ではなく特定口座を開設するのが便利です。この特定口座にロボアドバイザーが対応しているのは心強いですよね。

自動で積み立てが可能

自動積立に対応しているロボアドバイザーが大半です。毎月指定した金額を銀行引き落としやクレジットカード決済で積み立てることができ、ドルコスト平均法での投資ができます。

ドルコスト平均法とは、金融商品を購入する場合に、定期的に一定金額分を買っていく方法のことをいいます。ドルコスト平均法のメリットは、定期的に同じ額を投資することによって購入価格を平準化し、リスクを緩和できる点です。長期的に運用を続けると、同じ額を一括で最初に投資した場合と比べ、利回りが良くなる場合が多いと言われています。

デザインが見やすいものが多い

最新のロボアドバイザーは、画面デザインにも工夫がされており、見やすいものが多いです。スマホのアプリにも対応しており、自分の資産の現状や、何を買ったのかなかなどがわかりやすく確認ができるようになっています。

投資において、画面のデザインの良さや見やすさは、大切なポイントですよね。

ロボアドバイザー投資のデメリット

AIが全自動でやってくれるロボアドバイザー投資だからこそ、はじめる際には、メリットと併せてデメリットを知っておくことも大切です。ロボアドバイザー投資のデメリットも確認しておきましょう。

30年経つと400万円も違う?手数料が1%と高め

ロボアドバイザーは現状、手数料が年間1%ほどかかるものが多くなっています。税込みですと現在の税率で1.08%ですね。このように年間1%の手数料がかかることは一つのデメリットと言えるでしょう。

ロボアドバイザーの基本は長期投資です。長期投資の場合、手数料の概念はとても大切です。この1%が自分の将来の資産の増加に大きな影響を及ぼるためです。

例えば、月に3万円を30年間積み立てて年利が5%だった場合、約2500万円となります。これが仮に年利が4%だった場合には、約2100万円となってしいまいます。手数料が1%取られてしまう、ということは実際の年利が1%低くなるのと同じこと。たった1%ですが、30年経てば約400万円ほどの大きな差額が生まれてしまうのです。

この1%の手数料を、自動で資産運用をしてもらうための必要経費と考える人もいれば、デメリット感じる人もいるでしょう。

お金が減ることもあるので注意し、理解することが大事

ロボットによる投資とはいえ、投資は投資ですので元本割れリスクはつきもの。投資した値動きによっては、資産が減ることもあります。

ロボアドバイザーに限らず投資には絶対はなく、ロボアドバイザーの場合は、様々なところに分散投資をしていてリスクの軽減が期待されます。それでも投資である限り万能ではない、ということを覚えておいたほうが良いでしょう。

ただ、基本的に長期運用投資になるので、「平均回帰性」と言う考え方にそって考えると、一時的に下落したからといっても長期で見ると平均的水準に戻る傾向はあるといえます。

NISA枠は不対応

NISAとは、年間120万円以下の投資で得た利益(配当金や売却益)が非課税になる仕組みです。通常の口座では、資産運用で得た利益に対して「20.315%」の税金がかかってしまうのがNISAでは非課税になります。近年NISA口座を開設する人は増加傾向にあるのも納得できます。

この嬉しいNISA制度ですが、投資をまるまる全てロボットに依頼する投資一任型のロボアドバイザーは残念ながら今のところ非対応になっています。

NISAに関してはこちらの記事に詳しく記載していますので、もっと勉強したい!と言うことであれば必読です。投資初体験は「つみたて NISA」が断然オススメ!メリットや注意点を徹底解説

投資商品を個別に選ぶことができない

ロボアドバイザーはロボットによる自動運用となるので、取り入れたい銘柄があったとしても、個別に選ぶことができません。全てをロボットに任せなくてはいけない点は一つのデメリットとしてもあげられます。

広告に必要以上に惑わされないこと

ロボアドバイザーのことをインターネット上で検索すると、個人のブログやサイトで個別のロボアドバイザーをお勧めとして紹介をしているものを見かけることもあるでしょう。

これらは、広告の掲載料(アフィリエイト報酬)を狙って書かれているサイトの場合があります。もちろん、これ自体は悪いことではありませんが、中にはロボアドバイザーの口座を開設させたいがために、中立的な立場でロボアドバイザーを紹介していない記事もあるでしょう。必要以上に良いところばかりを強調しているものは鵜呑みにしないほうが賢明です。

ロボアドバイザーに限らず全ての投資で同じですが、その商品のメリットデメリットを中立に見て、自分の頭で考えて判断をすることが大切です。

実際どうやってはじめるの?

WealthNaviで実際に行う流れ

  1. STEP1 簡単な質問に答えよう!
    年齢や収入など簡単な質問に答えるだけで、シュミレーションを自動で提案してくれます。
  2. STEP2 口座を開設する
    メールアドレス登録や本人確認書類など、必要な手続きをしたら口座開設が完了します。全てネット上で完結できるので、思いたったらすぐできます。
  3. STEP3 入金後、自動で資産運用開始!
    開設した口座に10万円以上の入金で実際にロボットが資産運用を開始してくれます!運用状況はいつでもネット上で確認できるので、安心です。あまり見すぎると一喜一憂して、メンタルが落ち着かなくなってしまうのでたまに見るくらいで十分です。

毎月3万円つみたて、30年間運用すると、どれくらいお金が増えるの?

利回り10%台が平均と考え、仮にWealthNaviで初期投資額100万円、毎月3万円をコツコツ積み立てた場合、30年後には元本1180万円が50%の確率で2385万円になります。

  1. 初期投資額100万円
  2. 毎月3万円の積み立て
  3. 30年後:元本1180万円→50%確率で2385万円(利益:プラス1205万円)※あくまでも予測シュミレーションですので、将来パフォーマンスを保証するものではありません。

投資未経験の女子が10万円投資した感想

投資未経験の24才の女の子で、社会人になって4年目、そろそろお金を増やしたいなと思っている友人に実際の運用をしてみた結果を聞いてみました!

「アプリから口座開設申請をしたら、簡易書類が自宅に届き、早速アプリで10万円を入金し翌日にはすでに投資先配分が確認できました!投資未経験でも簡単に手続きができ500円程度ですが利益が2日後に出ていてびっくりしました。自動積み立て設定にしたので、忙しい仕事中でも放置するだけなのが魅力的です。実際に自分のお金を使うので、ニュースにも敏感になってきた気がします。貯金だけしていても増えないので、ちょっと損したとしても勉強になるし、長い間運用してみて、慣れてきたら自分でも配分をしてみたいと思っています。増えたらいいな〜笑」

ロボアドバイザーの結論

さて、ここまでロボアドバイザーの仕組みや他の自動投資との違い、メリット・デメリットなどをご紹介してきました。ここでロボアドバイザーでの投資の結論をまとめたいと思います。

投資初心者にはおすすめ!

結論として良いのか?悪いのか?といわれれば、特に初心者の方にはおすすめと言えます!

初心者にとって投資を1から勉強し、自分で運用するのはハードルが高く、思わぬリスクを背負ってしまうことも。運用を全てロボットにお任せしてしまえるのは投資知識がなくても、リスク許容度を決めるだけでOKなので簡単に始めることが可能です。

やはり、手間をかけずに世界中に分散投資できる点、投資家のリスクレベルに合わせてポートフォリオを構築してくれる点はとても魅力的ですよね。

1%という手数料でも長期的に見ればどうしても運用額に差が出てしまいますが、自分で運用をする手間を考えたら安いという考え方もあるでしょう。初心者で投資の知識がない人にとっては、やはりオトクな選択の1つといえます。

総資産が日本で一番多いWealth Navi(ウェルスナビ)や、顧客の個性に合わせて海外の成長資産に投資をしてくれる1万円から始めるプロレベルのおまかせ資産運用【THEO+[テオプラス] docomo】などがありますので、まずは少額で始められるTHEO(テオ)がおすすめです。

中級者以上はロボアドバイザーを参考に、自分で運用するのもおすすめ

一方で、ロボアドバイザーに最低金額を積み立てて、構成銘柄を参考にして、自分で全く同じように銘柄を購入しポートフォリオを組んでしまうなんていう手もあります。

中級者以上で手間をかけられる人は、このように自分で買ってしまっても良いのではないでしょうか?

 

皆様のお役にたてれたかな?ちょっとでも勉強になった!と思ったらツイッターやFacebookページをフォローしたり、お友達や家族に教えてあげよう!

ABOUT ME
recoin-admin
お金って大事だポン。 はじめての「おかねの、おはなし。」特別授業で学んだことを、 友達や家族に、おすそ分けする伝道師たぬき。