みなさんの家は現在どういった状況になっていますか?物が少なくスッキリと部屋が片付いているという人もいるでしょうし、散らかっていて足の踏み場もないという人も多いかもしれません。
しかし実際に経済的に豊かな人の多くは、スッキリと片付いた部屋に住んでいます。まずどうして片付いた部屋がいいのか理解していきましょう。
すっきりと片付いた部屋に!そのメリットは?

①気が散らない
視界に物が入ってくると気が散りますよね。この気が散るという行為、思ったより人を疲れさせているのです。
人の脳はシングルタスク専用にできています。シングルタスクとは一度に一つのことをするようにできているということです。
パソコンの画面みたいに一度に複数の処理ができればいいのですが、人の脳はマルチタスクをすると一気に生産性が下がってしまいます。
物をたくさん置いているとその分視界に入る情報が増え、気が分散していくのです。それを片付けで防いでいきましょう。
単純に作業スペースが増える
片付いた部屋のメリットはまだあります。それは単純に作業スペースが増えるということ。大豪邸に住む人ならいいのですが、多くの人はそうではありません。
限られたスペースを有効活用するには、持ち物の量を減らし、何を持って、何を持たないのかを選択する必要があります。
そこで今回はお金持ちが持たないものをあげてみました。
お金持ちが持たないもの
①紙の書籍
まずお金持ちがもたないもの第一位は、紙の書籍です。確かに読書をするのは経営者や富裕層には欠かせない習慣です。しかしお金持ちは本を持っていることに満足感を得るのではなく、知識を得ることを重視しています。
紙の書籍は持っていることでの満足感はありますが、逆に持っているだけで満足してしまいそれを読むことをしない積読(つんどく)になってしまう可能性も否定できません。
忙しい毎日の中で読書をうまく生活に溶け込ませるなら、まずは電子書籍を活用してください。電子書籍はKindleや楽天コボなど、複数サービスがあるので、自分の使いやすい物を自由に選ぶのが良いと思います。
本の充実面ではKindleが個人的におすすめです。
②テレビ
思考する時間、スペースともに奪ってしまうもの第一位はテレビです。
これは今の若者なら、手放しているという人もいるのではないでしょうか。
今は必要な情報は自分から能動的に集めに行く時代です。一方的に情報を流してくるテレビは人の思考する力と時間を奪っていきます。
どうしてもテレビが好きという人はいいのですが、目的もなく持っているとNHKの受信料も発生します。時間は有限です。それを奪っていくテレビはタダというよりむしろ損失を生み出すもの。もちろん職種によってはテレビをチェックしなくてはいけないお仕事をされている人もいると思います。個人個人によってカスタマイズしていきましょう。
③多くの服
さまざまな種類の服も、お金持ちは持っていません。海外セレブみたいな人は、みんなの目を楽しませてなんぼの世界ですから、それ相応の数の服を持っています。しかしあなたはどうですか?人の前に私服で立つ職業やファッション関係の仕事をしている人なら理解できますが、多くの服は本当に必要でしょうか。
それぞれの立場があり、その立場が増えるほど服の数は増えます。同時にそれを管理する手間も増えていきます。服を購入する費用も計算すると、お金持ちは不用意に洋服を買いません。その代わり自分に必要なものを時間をかけてしっかり吟味して選びます。
そのおかげで服数は少ないのに、高級感や清潔感が漂うスタイルができるのですね。
④多くの洗剤
トイレ用洗剤、お風呂用洗剤、洗濯洗剤、食器洗い洗剤‥。日本人の家庭には洗剤がこれでもかと溢れています。この汚れにはこれがきく!と言われれば納得いきますが、本当にそんなにたくさんの洗剤がいるのでしょうか。
例えばシャンプーも洗剤の一つですね。髪を洗うもの。ではこれで浴槽を洗ってはいけないのでしょうか。
答えはNOです。洗っても良いのです。元々浴槽の汚れは人の皮脂汚れ。なら人の髪の皮脂を落とすシャンプーなら汚れは落ちるはずです。試してみると肌にも優しく、水切れも良くこれで代用可能なことがよくわかります。
スペース、買い換える手間、お金。お金持ちはそういった小さな節約の積み重ねを続けているのです。
まとめ
お金持ちは自分ができることの中から一番ベストな答え、最適解を見つけるのが得意です。そして自分が持っている力を最大限に引き出します。
これに役立つのが、ものを多く持たないミニマリスト的思考なのですね。
すぐに全て真似するのは難しいかもしれませんし、あなたにとっての最適解がこちらにあげた例と同じとは限りません。大切なのは自分の頭で答えを出すことです。
自分で答えを探すその姿勢こそ、お金持ちへの第一歩ですよ。
片付けのメリット
・気が散らない
・作業スペースが増える
お金持ちがもたないもの
①紙の書籍
②テレビ
③多くの服
④多くの洗剤